データヘルス研究ユニット主催シンポジウム2019 開催レポートを掲載しました(第1部)

2019年8月30日、東京大学未来ビジョン研究センターデータヘルス研究ユニットは、
シンポジウム「国民と社会をencourageするデータヘルス計画」を開催しました。

シンポジウム第1部では「国民健康保険(国保)のデータヘルス計画の構造化、
事業評価、データ分析から得られた知見」、第2部では「健康保険組合(健保)から国保へつなぐ、
人生100年時代を見据えた健康づくりのバトンタッチを試行する取り組み」を報告しました。

第2期データヘルス計画が本格稼働して1年、健康課題を解決する保健事業の設計、
効果的な方法・体制などのノウハウが蓄積してくる中で、その事例を共有する機会にもなりました。

Q-stationでは、同シンポジウムの内容を2回にわたって特集します。

今回はシンポジウム第1部をお伝えします。
データヘルス計画の取り組みの面白さや発展の可能性を感じていただければ幸いです。